SSブログ

羽化を待つ間に [嵐山]

2015.6.13 
ヒカゲチョウ                  アカボシゴマダラチョウ春型
15613hikage.jpg 15613akabosi.jpg
ムラサキシジミ
15613murasaki_s1.jpg 15613murasaki_s2.jpg
サトキマダラヒカゲ         イチモンジセセリ?→オオチャバネ
15613s_m_hikage1.jpg 15613seseri.jpg
スジグロシロチョウ@セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
15613sujikuro1.jpg
地面の草にとまったスジグロシロチョウの周りを二匹のスジグロシロチョウがしつこく飛び回っていました。「虫のおもしろ私生活」という本によると、左)スジグロシロチョウ♀の姿勢は「交尾拒否姿勢」だそうです。♂があきらめずに周りを飛び続けると受け入れられることもあるとか。
15613sujikuro3.jpg 15613sujikuro2.jpg
てんとう虫。このブロッコリーは虫さん用?
 白いカタバミもいいですね。カマキリの子ども?がいました。
15613tentomusi.jpg 15613kamakiri.jpg
ジャコウアゲハの幼虫@ウマノスズクサ。幼虫、たくさんいました。蛹はまだないようでした。そのうち羽化が見られそうです。
15613jako_us.jpg
ヤマトシジミ、ムラサキシジミに比べるととっても小さいですね。
15613yamat1.jpg 15613yamat2.jpg

☆クモ。白竜雲さんのところで見たのと同じ種類? だったらササグモですね。脚のトゲトゲ写ってないですけど。ススス〜〜と走らなかったので撮れました。ススス〜〜と消えるのはハシリグモと言うんですね〜これも白竜雲さんの記事で知りました。ありがとうございます!
15613kumo.jpg

植え込みの中が騒がしいので見たら、鳥さんが見えました。すぐに森の高い樹上に飛び去りました。二羽いたみたい。一枚だけ撮りました。キビタキのつがいだったかも〜〜
15613kibika.jpg
※ ※ ※
関連記事:シジミチョウヒカゲチョウサトキマダラヒカゲセセリチョウ
スジグロシロチョウアカボシゴマダラジャコウアゲハ


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 6

試し鳥

ウィンターコスモス様、こんばんは!

 アカボシゴマダラチョウはまだ一度も会った事がないので
ひと目見たみたいです。  それにスジクロシロチョウは2年
有って無いです。 蝶は鳥さん撮影してる移動時間や
待ち時間にしか撮って無いので、ジックリ探し廻って
撮ると逢えるかもしれませんね。 そう云えば
イチモンジセセリは晩夏頃に姿を表す蝶なので、此の時期は
見る事が出来ません。 お写真はオオチャバネです。
by 試し鳥 (2015-06-14 21:23) 

euridice

試し鳥さん、こんばんは!

アカボシゴマダラチョウ、とても優雅に飛んでいましたけど
あっという間に高いところに行ってしまって
いい雰囲気に撮れませんでした。

>オオチャバネ
ありがとうございます。
検索して説明を見つけました。
イチモンジ、チャバネ、オオチャバネって
似ているのがいるんですね。

一見しての区別は難しそうですけど、
いろいろ違いはあるのですねぇ〜

オオチャバネセセリは
「後翅の白班が短い、長い、長い、短い、長い」と 5つ並ぶ」とありますが、その通りですね。


by euridice (2015-06-14 22:36) 

白竜雲(はく りゅう うん)

おはようございます!
いろいろと“白竜雲(はく りゅう うん)”を 御紹介下さり、 
有難う御座います!m(_ _)m

「クモ」は 図鑑も持っておらず、殆ど勉強していませんので、間違いが多々あると思います(^^;)
間違った情報を提供しないように気を付けなければと・・・身が引き締まる思いです(^o^)

白いカタバミもあるのですね!
ビックリしました!(^.^)
by 白竜雲(はく りゅう うん) (2015-06-15 08:17) 

euridice

白竜雲さん、こんにちは。

虫は、トンボ、クモもそうですが、
なかなか「同定」できないので
写真を撮っても放りっぱなしが多かったのですけど
白竜雲さんのブログを知って
俄然楽しくなりました。
いろいろありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします。

>白いカタバミ
こういうカタバミは初めて見ました。



by euridice (2015-06-15 19:27) 

ゆき

ウィンターコスモスさん、今晩は

この所のUPされたお写真をジックリ拝見させて頂きました。特にオオムラサキの羽化の貴重な瞬間を収めておられるのを拝見しては感激感動です。こういう瞬間に立ち会えるなんて、幸せですねぇ。
オオムラサキの郷を検索しましたら、嵐山にあると分かりましたが、月曜日は休館と書いてありました。月曜日は、里山に入れないという事なのでしょうか? 
蝶の雌が胴体を上に跳ね上げている姿は、交尾拒否なのですか! 蝶の生態も、知らない事が多いので、また一つ、知識が増えました(^^)/ 
by ゆき (2015-06-15 21:54) 

euridice

ゆきさん、こんばんは。

主人もオオムラサキにすっかりはまって
きょうは診察日だったのですが、
その足でまた行きました。
休館日のこと全然頭になかったです。
月曜日は休館日ですが、大丈夫入れます。

駐車場の利用は↓のようにします。

活動センターの入口はしっかり閉まっていますが、
大妻嵐山高校入口から左折して、
突き当たりを左折で行った場合
活動センターの手前に林間駐車場というのがあります。
そこも柵がしてありますけど、
それを自分でのけて、
入った後元に戻しておけばよいのです。
帰りも同様。
これは活動センターの扉の前にそう書いてありますから
大丈夫です。

きょうも数人見学者いました。
ネット内でオオムラサキが羽化しますから、
職員の方も見回りしてるし、常連さんみたいな方が
電話連絡すると飛んでいらっしゃいます。

どんどん羽化していますから
運がよければ羽化を見ることができるかも。
ネット内での羽化は、職員の方が
ネットを外して、場合によっては別の安全な場所に移動させます。3時間以上飛ばないので
なかなか翅を広げないのはちょっと困るけど
ゆっくり観察できます。
運が良いと成虫が樹液を吸いに近くのコナラやブナの木に
やってきます。
職員も観察者もみなさん親切で気持ちよく観察できます。

月曜日休館なのでセンターのトイレが使えませんけど、
別の場所に使えるトイレがあります。

>蝶の雌が胴体を上に跳ね上げている姿
そうらしいですね〜
「虫のおもしろ私生活」の記述がおもしろかったので
記憶に残っていました。




by euridice (2015-06-15 22:16) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。