SSブログ

ここもムシ、ムシ〜 [鎌北]

2016.8.6 原爆の日です。老親にこちらに来てもらうまでは、この日はたいてい広島市で過ごしていました。朝8時15分にサイレンが鳴ります。記念式典の様子をTVでちょっと見て、県民の森は遠いので半分以下の距離で一番涼しそうな所、サンコウチョウが営巣する杉林へ行きました。サンコウチョウは、巣を残して、家族で引っ越しちゃったようです。見えた鳥はヒヨドリとガビチョウだけ。声はガビチョウとウグイス。
ここでは初見、おじゃま外来種のホソオチョウ@杉林に向かう畑のそばの遊歩道。クモの巣のそばをヒラヒラ、危ないな〜と思っていたら、帰りに見ると、案の定そのクモの巣に1匹ひっかかっていました〜模様がなんとか確認できました。
hoso2.jpg hoso3.jpg
溝にとまりました。ヤマトシジミがたくさん飛び回っていました。葉っぱの上で横になって寝てるみたいなヤマトシジミ。翅の虫干しらしいですね〜
yamato_s2.jpg yamato_s.jpg


畑の花、ゴマとオクラ。先日たまたまNHKのためしてガッテンを見ちゃったのですが、オクラについてやってました。野菜の花の中で一番美しいと言われているそうです。確かに、魅力的な花だと思います。番組でお勧めなので、試してみました。オクラをみじん切りにして、麺つゆに入れておそうめんを食べるの、とっても美味しいですよ!
goma.jpg okura.jpg
延々飛び回ってやっと道にとまりました〜サナエトンボとオオシオカラトンボ♀、どちらも今年初撮り
sanae.jpg osiokaraf.jpg
ホシハラビロヘリカメムシ?                バッタのこども?
kamemusi.jpg batta.jpg
綺麗なクモ                 アカハナカミキリ
kumo.jpg kamikiri.jpg
杉林の中、渓流のほとりにはヤブミョウガの大群生
hana9.jpg hana8.jpg






nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

白竜雲 (はく りゅう うん)

おはようございます!
ホソオチョウ・・・こちらでも一ヶ所だけで見られる奇麗なチョウですが・・・日本固有のチョウに及ぼす影響が心配です^^;;

サナエトンボは、胸部に少し見えるY字の黒条、背に散在する黄斑などから、「コオニヤンマ」ではないかと思います(^^)

ホシハラビロヘリカメムシは、当た~り!
その右の、>バッタのこども?・・・は、『アシグロツユムシの若令幼虫』です!♪(^^)

クモは・・・ チュウガタシロカネグモ かも??

by 白竜雲 (はく りゅう うん) (2016-08-08 09:18) 

euridice

白竜雲さん、ありがとうございます!
ホソオチョウ、数羽で飛んでいました。
ジャコウアゲハと食草が同じなんだそうですね。
そういえば最近ジャコウアゲハをほとんど見かけないような〜

サナエトンボの区別、難しいですね。
by euridice (2016-08-08 12:35) 

玉五郎

外来種のチョウも人為的に持ち込んだなら これは
本当の外来の種となりますが 気候の変動と共に
自然の成り行きなら これは自然現象ですよね。
こんな地球規模の変動による生物の移動は 自然界
においては 大きなサイクルで繰り返している現象
だと思います。
(熱帯魚の北進やシロクマやアザラシの危機等)

by 玉五郎 (2016-08-08 17:38) 

euridice

玉五郎さん、こんにちは
ホソオチョウは人為的持ち込みだそうです〜
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/60350.html


by euridice (2016-08-08 17:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。