SSブログ

ゼフィルス、5番目 [虫]

2016.6.2 晴れ p森、チョウジソウ、まだたくさん咲いていました。
chojiso.jpg
ミドリシジミがたくさん!
midori5.jpg midori4.jpg
midori.jpg
midori3.jpg midori7.jpg
ミズイロオナガシジミ
mizuiro3.jpg
模様がちょっと変なのがいました〜
mizuiro.jpg mizuiro2.jpg
ルリシジミ                ヒメジャノメ
ruri.jpg himejanome.jpg
キタテハ               アサマイチモンジ?
kitateha.jpg asama.jpg
ババシロアシマルハバチ幼虫もいっぱい!
kemusi2.jpg
ナナフシも多い
nanahusi.jpg nanahusi2.jpg
クモ
kumo.jpg




nice!(0)  コメント(7) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 7

とりこ

おはようございます
ま~  ゼフィルスやチョウがいっぱい!
チョウジソウガまだ咲いてたんですね
P森良いですね
ナナフシも知らないです
ミドリシジミの動画が良いですね~
このくらいゆっくり撮られると見応えあります
by とりこ (2016-06-04 09:52) 

euridice

とりこさん、こんにちは

P森、ミドリシジミがいっぱいですよ〜
嵐山へも行ってみましたが全然だめでした。

チョウジソウもまだまだ美しいです。


by euridice (2016-06-04 13:16) 

白竜雲 (はく りゅう うん)

こんにちは!

>模様がちょっと変なのがいました〜

これは 文様の突然変異ではなさそうで・・・大発見かも知れませんね!♪(^^)
ゼフィルス関係を チラッと見たのですが・・・該当するのが無さそうです。
http://www.pteron-world.com/topics/classfication/lycaenidae/theclinae/theclini1.html#japonica

昼食が未だなので 食後 引き続き探してみます(^^)

by 白竜雲 (はく りゅう うん) (2016-06-04 13:31) 

もば爺

 ミズイロオナガシジミ、黒帯の変異種を”ネオアッテリア型”と区別されていて、遺伝による物でかなり地域性が出るそうです。
北海道、東北、長野、山梨県等の寒冷地に多く出るようです。
ただ、ここまで極端なのは図鑑でも見たことなく・・・
 で、似たような物をと”ネオアッテリア型”で検索したら・・・
http://kmkurobe.exblog.jp/8613471/
に同じ型が出ていました。

 こちらでは同じ型しか見られないですが・・・そちらでいろんな方がみられてうらやましいです。
by もば爺 (2016-06-04 16:58) 

もば爺

 あっ!朝、画像をプリントして、手が空いたとき図鑑数冊で見比べて・・・白流雲さんの湖面をを見ずに、いきなりコメントを書き込んでしまいました。御免なさい。

by もば爺 (2016-06-04 17:07) 

euridice

白竜雲さん、もば爺さん、ありがとうございます!

このちょっと変なミズイロオナガシジミは初めてみました。
いろいろあるんですねぇ〜
by euridice (2016-06-04 22:36) 

白竜雲 (はく りゅう うん)

こんばんは!

もば爺 さま

初めまして!
いいんですよ・・・私も図鑑を見ましたら、ミズイロオナガシジミに【黒帯発達型】と云うのがあり・・・黒帯が異常でもミズイロオナガシジミなんだなあーと納得しました。

ウィンターコスモスさま
と言うこと ⇈ です(^^;)
by 白竜雲 (はく りゅう うん) (2016-06-04 22:43) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。