SSブログ

蝶の里7.30 [嵐山]

2015.7.30
1)群れてわらわら飛んでたのがハグロトンボ
15730haguro.jpg 15730haguro2.jpg

2)アカボシゴマダラ
15730akabosi.jpg 15730akabosi2.jpg

3)ベニシジミ
15730b_sijimi.jpg

4)サトキマダラヒカゲ            ヒカゲチョウ
15730hikage.jpg 15730hikage2.jpg

5)左:オオムラサキは近くにいたけど、樹液を吸いに来ませんでした。
右:上の方でじっとしていました。
15730o_mrasaki2.jpg 15730o_mrasaki.jpg

キツネノカミソリの群生
15730hana.jpg 15730hana2.jpg

6)何セセリ??→コチャバネ         ダイミョウセセリ
15730seseri.jpg 15730d_seseri.jpg

7)クロヒカゲ
15730k_hikage.jpg

8)ヒメジャノメ             ウラジャノメコジャノメ
15730janome.jpg 15730u_janome.jpg

9)ヤマトシジミ
15730yamato.jpg
15730yamato2.jpg 15730yamato3.jpg

クズ
15730kuzu.jpg

10)ムギワラトンボ
15730mugiwara.jpg 15730mugiwara3.jpg
11)ミヤマアカネ
15730miyama.jpg
12)たくさんいました。アカネトンボの仲間?→ナツアカネ?
15730tonbo.jpg 15730tonbo_nk.jpg
13)カトリヤンマ??
15730tonbo_nk2.jpg

14)ウマオイ?             15)ホソハリカメムシ?
15730batta.jpg 15730kamemusi.jpg
16) ホシベニカミキリ? 初見初撮り ビュンビュン飛ぶ姿もかっこ良かった。
15730kamikiri.jpg 15730kamikiri2.jpg



nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

蝶の里6.15 [嵐山]

2015.6.15 この日は久しぶりの太陽。熱いと言いたいほど暑くなりました。
お陰で羽化したばかりのオオムラサキを堪能できました。
オオムラサキ以外のチョウや虫:
ムラサキシジミ
15june0053.jpg 15june0058.jpg

ツバメシジミ               ベニシジミ
15june8635.jpg 15june8641.jpg
ヤマトシジミ
15june8668.jpg 15june8819.jpg
何シジミかわかりませんでした→ルリシジミ
15june0067.jpg

オオチャバネセセリ、可愛いね!
15june8584.jpg 15june8586.jpg
15june8868.jpg 15june8866.jpg
キマダラセセリ
15june58854.jpg 15june8859.jpg

ヒカゲチョウ          クロヒカゲ
15june8593.jpg 15june8596.jpg
☆ノイチゴ?→キイチゴ 美味しそうだけど、酸っぱいのかな?→甘いそうです〜
15june8595.jpg
てんとう虫。正確なお名前は〜 左:ナナホシテントウ?  右:ナミテントウ?
15june8602.jpg 15june8606.jpg
いかにもガ。名前は?
15june8845.jpg
ヒロオビトンボエダシャク          カノコガ
15june8810.jpg 15june8847.jpg
アイイロニワゼキショウ、まだ咲いてました。
15june8832.jpg 15june8834.jpg
モンキチョウもいました。
15june8829.jpg 15june8827.jpg
☆お初のカミキリムシ、あっという間に飛んで、ぴんぼけ→ラミーカミキリ
15june8835.jpg
ヤマトシリアゲ。グロテスクさがおもしろいですねぇ〜
15june8838.jpg 15june8843.jpg

nice!(0)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

オオムラサキ [嵐山]

2023.6.17 嵐山

番外:雑談:八千草薫の蝶々夫人

2022.6.29 嵐山

2021.6.18 嵐山

2020.6.16 嵐山
2019.6.18 嵐山
2018.6.22 嵐山
2018.6.8 嵐山

2017.7.27 六道山
2017.7.17 六道山
2017.7.2 放蝶会@小川町
2017.6.19 嵐山
2017.6.18 羽化@嵐山
2017.6.16 嵐山

2016.7.12 六道山

* * *
2015.6.21(日)19:30〜 「NHK ダーウィンが来た」で「里山の美しきファイター!オオムラサキ」が放送されました。おもしろかった。
* * *

2015.7.30 嵐山 
2015.6.15 診察日だったので、病院の後、嵐山の蝶の里へ向かいました。着いたのは11時半ごろ。月曜日は休館日でいつも入る門が閉まっていましたが、中に数人いるのが見えるし、林間駐車場の方へどうぞの札。ちょっと戻って林間駐車場へ。指示通り、入口のバリケードを移動して車を入れ、バリケードを元に戻して、活動センターの方へ。その辺をうろうろしていると、なんとオオムラサキが飛んできて、コナラの幹に止まりました。
15615om411.jpg 15615om413.jpg

幹の樹液がお目当てなんですね。樹液の出ているところに降りてきました。皆さんに声をかけて、ゆっくり観察。アシナガバチやコガネムシも来ていました。満腹したのか葉っぱに飛び移って、飛び去りました。
15615om500.jpg 15615om580.jpg

これは早朝に羽化していたという♂かもしれません。公園の方の話では、昨日の日曜日も、ある蛹のネットを外して待っていたのだそうですが、お天気が悪くて夕方まで待っても羽化しなくて、仕方なくネットをかけて帰ったそうです。そして、今朝、ネットの中で羽化していたのだとか。

その後、ネットの中で羽化しているのを2匹発見。電話で呼ばれた管理人さんがやってきてネットを外しました。もう飛べると思ったのか飛ぼうとして落っこちたりで、次にとまった枝ごとクヌギの葉っぱの上に移して、またみんなで開くのを待つことに。どちらも♀でした。♀は♂の青さがなくて、地味な雰囲気。これはこれで美しい。なかなか色っぽい。♂より一回り大きいようです。
15615om040.jpg 15615om700.jpg
相当寄っても平気ということで私も寄らせてもらいました。ドアップです。
15615om752.jpg

きょうはどんどん暑くなって、青空はなくなりましたが、空気が熱くこもる感じで、熱中症になりそうな気分。ちょっと寄り道したい場所もあったのですが、高速で帰ることに。オオムラサキの♂♀を堪能できて最高に運がよかったです。
関連記事:オオムラサキ初見初撮りオオムラサキの羽化終齢幼虫黄昏のオオムラサキ2016年7月

nice!(0)  コメント(8) 
共通テーマ:日記・雑感

蝶の里、小雨 [嵐山]

kaede.jpg2015.6.12 曇り時々小雨。晴れるかも〜と思って行ってみましたけど、小雨模様が続くのでちょっと散歩して引き上げました。こういう日はさすがに羽化はないみたいです。
森のアジサイ。なんだか濃厚って感じ〜
15612ajisai1.jpg 15612ajisai2.jpg

公園の人が親切にネットを外してオオムラサキの幼虫を見せてくださしました。下が頭ですね。角があります。
15612o_murasaki_c.jpg 15612o_murasaki_c2.jpg

キタキチョウが元気に飛んでました。このチョウも表翅が見えると一段と魅力的です。
15612kicho1.jpg 15612kicho2.jpg
15612kicho3.jpg 15612kicho4.jpg
15612kicho5.jpg 15612kicho6.jpg

セセリチョウ:オオチャバネセセリ
15612ssri1.jpg 15612ssri2.jpg

左)よく目につきました。ヤマトシリアゲという虫のようです。
 右)アジサイの葉にいたカメムシの仲間、ヒメホシカメムシ?キンシバイ←間違い→ビヨウヤナギ、長い雄蕊が素敵ですね!  ムラサキシキブ
15612hana1.jpg 15612hana2.jpg
* * *

2015.6.5 チョウはチョウでもガビチョウ@嵐山蝶の里。必ずガビチョウの大声が聞こえますけど、灌木の中をすばやく移動して、写真を撮るのは難しいです。灌木と灌木の間を移動中をなんとかキャッチ。
1565gabi.jpg 1565gabi2.jpg
* * *

うちの駐車場近くの生け垣にとまってたカミキリムシ。ゴマダラカミキリ
15612kamikir.jpg

続きを読む


nice!(0)  コメント(12) 
共通テーマ:日記・雑感

羽化を待つ間に [嵐山]

2015.6.13 
ヒカゲチョウ                  アカボシゴマダラチョウ春型
15613hikage.jpg 15613akabosi.jpg
ムラサキシジミ
15613murasaki_s1.jpg 15613murasaki_s2.jpg
サトキマダラヒカゲ         イチモンジセセリ?→オオチャバネ
15613s_m_hikage1.jpg 15613seseri.jpg
スジグロシロチョウ@セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
15613sujikuro1.jpg
地面の草にとまったスジグロシロチョウの周りを二匹のスジグロシロチョウがしつこく飛び回っていました。「虫のおもしろ私生活」という本によると、左)スジグロシロチョウ♀の姿勢は「交尾拒否姿勢」だそうです。♂があきらめずに周りを飛び続けると受け入れられることもあるとか。
15613sujikuro3.jpg 15613sujikuro2.jpg
てんとう虫。このブロッコリーは虫さん用?
 白いカタバミもいいですね。カマキリの子ども?がいました。
15613tentomusi.jpg 15613kamakiri.jpg
ジャコウアゲハの幼虫@ウマノスズクサ。幼虫、たくさんいました。蛹はまだないようでした。そのうち羽化が見られそうです。
15613jako_us.jpg
ヤマトシジミ、ムラサキシジミに比べるととっても小さいですね。
15613yamat1.jpg 15613yamat2.jpg

☆クモ。白竜雲さんのところで見たのと同じ種類? だったらササグモですね。脚のトゲトゲ写ってないですけど。ススス〜〜と走らなかったので撮れました。ススス〜〜と消えるのはハシリグモと言うんですね〜これも白竜雲さんの記事で知りました。ありがとうございます!
15613kumo.jpg

植え込みの中が騒がしいので見たら、鳥さんが見えました。すぐに森の高い樹上に飛び去りました。二羽いたみたい。一枚だけ撮りました。キビタキのつがいだったかも〜〜
15613kibika.jpg
※ ※ ※
関連記事:シジミチョウヒカゲチョウサトキマダラヒカゲセセリチョウ
スジグロシロチョウアカボシゴマダラジャコウアゲハ


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

オオムラサキの羽化 [嵐山]

2015.6.13 公園の人が羽化しそうな蛹のネットを外しました。およそ1時間40分後、羽化がはじまりました。
426.jpg 430.jpg
432.jpg 436.jpg
438.jpg 440.jpg
442.jpg 447.jpg
452.jpg 454.jpg
455.jpg 456.jpg
459.jpg 468.jpg
ここまでおよそ2分35秒でした。
487.jpg 516.jpg
531.jpg 567.jpg
身体を乾かして飛び立つまで、3時間ぐらいだそうです。何度も水分をジャーと出してました。用事があるので、残念ながら最後まで待つことはできませんでした。今回羽化したオオムラサキは♂だそうです。青が美しい!!

この間は気がつかなかったのですけど、きょうはウマノスズクサにはジャコウアゲハの幼虫がいっぱいでした。オオムラサキの幼虫がいるエノキのそばの生け垣にはムラサキシジミがいました。(続く


nice!(0)  コメント(6) 
共通テーマ:日記・雑感

オオムラサキ [嵐山]

2015.6.10 初めて見ました。@嵐山蝶の里公園
嵐山 オオムラサキの森HP
どうかなと思って寄ってみたところ、羽化が始まって、いつとはわからないけど、次々と羽化しそうです。
運良くゆっくりとまっているのに出会えました。♂です。
10june15o_murasaki1.jpg 10june15o_murasaki2.jpg
10june15o_murasaki3.jpg 10june15o_murasaki4.jpg

通路の端に点々と咲いていた小さな青い花。ニワゼキショウに似ていると思いました。アイイロニワゼキショウ?
10june15blue2.jpg 10june15blue1.jpg

公園の人の話によるとムラサキシジミがたくさん出ているということでしたが
残念ながら見つけられませんでした。
枝かぶりミドリシジミ
10june15m_sijimi.jpg

裏翅見せてくれなかったシジミチョウ      別の場所で、ヤマトシジミ
10june15sijimi.jpg 10june15yamat.jpg
ベニシジミ。やっぱり一番多いみたい。2匹で絡みながら飛んでるのも。
10june15beni_s.jpg 10june15beni_s2.jpg
ツバメシジミ。よく見かけました。遠くからでもけっこう奇麗に見えます。
10june15tubame_s1.jpg
表もはっきり見せてくれました。写真はぼけてて残念〜
10june15tubame_s2.jpg 10june15tubame_s3.jpg
10june15tubame_s4.jpg 10june15tubame_s5.jpg
10june15tubame_s6.jpg 10june15tubame_s7.jpg

イチモンジセセリ?→オオチャバネセセリ?
10june15seseri.jpg

関連記事:コムラサキ


nice!(0)  コメント(11) 
共通テーマ:日記・雑感

嵐山蝶の里 [嵐山]

2015.6.5 昨年軽井沢からの帰路なんとなく立ち寄った「嵐山蝶の里」を思い出して、行ってみました。昨年はタイミングが悪かったようで、名前負けもいいところ、蝶々ほとんどいませんでした。そろそろオオムラサキが羽化してるかも〜と思ったのですが、もうちょっと先になるようです。ガビチョウがやかましく鳴いていました。ウグイス、キビタキ、ホトトギスの声が聞こえましたけど、見つかりませんでした。

アカシジミ:そこここにいました。ウラナミアカシジミ:草むらの中、葉っぱの陰にじ〜っとしてました。
5june151.jpg5june153.jpg
ミズイロオナガシジミも草むらの葉っぱの陰で休んでいました。
5june1516.jpg 5june1517.jpg

ジャノメチョウの仲間:
左)ヒメウラナミジャメ  右)かなりぼろになってます。何?ジャノメかなぁ?→
ヒメジャノメ
5june1514.jpg 5june1518.jpg
クロヒカゲ?
5june152.jpg 5june157.jpg
ちょっとボロになったヒカゲチョウ?
5june154.jpg
サトキマダラヒカゲ。柱にとまってるのは、初めに見ておよそ3時間後、帰り際にも同じ場所にいました。
5june155.jpg 1565sm_hikage.jpg

モンシロチョウ            スジグロシロチョウ
5june156.jpg 5june1513.jpg

ヒオドシチョウ
5june1511.jpg 5june1512.jpg

テングチョウ:枯れ葉にしか見えませんでしたが、どうも怪しい〜〜と眺めていたら、動きました。そして、飛び去りました。
5june1515.jpg
ダイミョウセセリ
5june1519.jpg
トンボ:初めて見たトンボのように思います。何トンボ??→ハラビロトンボ♂(白竜雲さんに教えていただきました!)
5june1521.jpg 5june1522.jpg
灌木の下、何かがヒラヒラと動いたので見たら、黄色い小さい葉っぱが散ったようでしたけど、それがいきなり飛びあがりました。目で追うと遠くの緑の中に黄色い葉っぱが。カメラでのぞくと葉っぱじゃないみたい。ガだと思います。→キエダシャクだそうです。幼虫はノイバラの枝にそれはそれは見事に擬態しているそうです。成虫はノイバラなどの黄色くなった小さな葉っぱのつもり^^?
5june1531.jpg
カノコガ?
1565kanoko.jpg

この公園では、エノキの葉のオオムラサキの幼虫、蛹、見つけては網をかけて保護しています。けっこう盗まれるそうです。係の人が確認したところ7つの蛹が消えているとか。びっくりしました。左)網の中の幼虫。大きいです。右)網をかけてないのを撮らせてもらいました。
5june15o_murasaki.jpg 15612o_murasaki_c.jpg
* * *

続きを読む


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感