SSブログ

嵐山蝶の里 [嵐山]

2015.6.5 昨年軽井沢からの帰路なんとなく立ち寄った「嵐山蝶の里」を思い出して、行ってみました。昨年はタイミングが悪かったようで、名前負けもいいところ、蝶々ほとんどいませんでした。そろそろオオムラサキが羽化してるかも〜と思ったのですが、もうちょっと先になるようです。ガビチョウがやかましく鳴いていました。ウグイス、キビタキ、ホトトギスの声が聞こえましたけど、見つかりませんでした。

アカシジミ:そこここにいました。ウラナミアカシジミ:草むらの中、葉っぱの陰にじ〜っとしてました。
5june151.jpg5june153.jpg
ミズイロオナガシジミも草むらの葉っぱの陰で休んでいました。
5june1516.jpg 5june1517.jpg

ジャノメチョウの仲間:
左)ヒメウラナミジャメ  右)かなりぼろになってます。何?ジャノメかなぁ?→
ヒメジャノメ
5june1514.jpg 5june1518.jpg
クロヒカゲ?
5june152.jpg 5june157.jpg
ちょっとボロになったヒカゲチョウ?
5june154.jpg
サトキマダラヒカゲ。柱にとまってるのは、初めに見ておよそ3時間後、帰り際にも同じ場所にいました。
5june155.jpg 1565sm_hikage.jpg

モンシロチョウ            スジグロシロチョウ
5june156.jpg 5june1513.jpg

ヒオドシチョウ
5june1511.jpg 5june1512.jpg

テングチョウ:枯れ葉にしか見えませんでしたが、どうも怪しい〜〜と眺めていたら、動きました。そして、飛び去りました。
5june1515.jpg
ダイミョウセセリ
5june1519.jpg
トンボ:初めて見たトンボのように思います。何トンボ??→ハラビロトンボ♂(白竜雲さんに教えていただきました!)
5june1521.jpg 5june1522.jpg
灌木の下、何かがヒラヒラと動いたので見たら、黄色い小さい葉っぱが散ったようでしたけど、それがいきなり飛びあがりました。目で追うと遠くの緑の中に黄色い葉っぱが。カメラでのぞくと葉っぱじゃないみたい。ガだと思います。→キエダシャクだそうです。幼虫はノイバラの枝にそれはそれは見事に擬態しているそうです。成虫はノイバラなどの黄色くなった小さな葉っぱのつもり^^?
5june1531.jpg
カノコガ?
1565kanoko.jpg

この公園では、エノキの葉のオオムラサキの幼虫、蛹、見つけては網をかけて保護しています。けっこう盗まれるそうです。係の人が確認したところ7つの蛹が消えているとか。びっくりしました。左)網の中の幼虫。大きいです。右)網をかけてないのを撮らせてもらいました。
5june15o_murasaki.jpg 15612o_murasaki_c.jpg
* * *

関連記事:シジミチョウジャノメチョウヒオドシチョウテングチョウダイミョウセセリ


nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

白竜雲(はく りゅう うん)

おはようございます!
昆虫の名前を 良く御存知ですね!
感心します!(^^)

チョウの同定に困った時は、 同定のための図鑑・・・『フィールドガイド 日本のチョウ』(日本チョウ類保全協会編、1800円) ・・・が、 とても便利です。 お勧めします!

>右)かなりぼろになってます。何?ジャノメかなぁ?・・・・・は、「ヒメジャノメ」だと思います。
コジャノメとそっくりなので、混同します。

>クロヒカゲ?・・・は合っています!
盲端の2食になっていると、大体クロヒカゲです。

>ヒカゲチョウ?・・・合っています! 

>トンボ:初めて見たトンボのよう・・・これは 「ハラビロトンボ」♂(雄)です。 
もう少しすると、青っぽい所が粉を吹いて白くなります。

偉そうに書きましたが、私も初心者です*^^*
お互いに「精進」 しましょう!(^o^)
これから、判らない昆虫には 番号を振って頂くと 便利です m(_ _)m

by 白竜雲(はく りゅう うん) (2015-06-06 08:58) 

euridice

白竜雲さん、ありがとございます。
図鑑もありがとうございます。

名前、全部教えていただいてしまって、恐縮です。
図鑑やネット検索で調べても確信が持てないことも少なくないですから、教えていただくと納得できます。

クロヒカゲは黒っぽいジャノメが飛んでいるのを
よく見かけているのですけど、今までジャノメチョウで
放っていました。クロヒカゲという種類があるんですねぇ〜

ヒメジャノメ、白竜雲さんのところで写真を見ていたので
見た瞬間思い出しましたが、自信がなかったです。
コジャノメに出会ったらわかるかな?楽しみです。

ヒカゲチョウ、市の公園でもよく木の幹などにとまっているのですけど、
また〜〜とか思っているうちに忘れてました- -;;

トンボの名前はほとんど知らないですが、
このトンボも白竜雲さんのところで見たのに
似てる〜〜と思いました。
実物見るのは間違いなく初めてだと思います。
>もう少しすると、青っぽい所が粉を吹いて白くなります。
そうなんですか。おもしろいですね!

>判らない昆虫には 番号
そうします〜
よろしくお願いします。



by euridice (2015-06-06 13:07) 

試し鳥

ウィンターコスモス様、こんばんは!

 アカシジミは一度も遭遇した事が無いですが
オレンジ色の翅に尾状突起ついてて、とても綺麗な
蝶ですね。 鳥さん撮影する前は蝶を撮影しに
軽井沢や戸隠等にも行きましたが、其の頃は
仕事してたので夏の連休だけの遠出でした。

 シジミチョウでは無いですが、軽井沢とは
浅間山を挟んだ日本海側になりますが
登山口になってる高峰高原で小さなベニヒカゲ
(ジャノメチョウ科)を見付けた時にはとても
興奮して暫く手の震えが止まらなかったのを
思い出しました。
by 試し鳥 (2015-06-06 21:05) 

euridice

試し鳥さん、おはようございます

この日、この場所では
アカシジミが一番目につきました。

ベニヒカゲ、全然知りませんでした。
キレイなチョウですね〜
珍しいんでしょうし
試し鳥さんのドキドキ、ワクワク
納得です。


by euridice (2015-06-07 06:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。