SSブログ

夏も終わり(3) [虫]

2015.8.27  
アゲハチョウはやっぱりヤブカラシが大好き。アゲハチョウが複数集まってました。
1)ナミアゲハ
15827ageha.jpg 15827ageha2.jpg
15827ageha3.jpg

2)キアゲハ
15827kiageha.jpg 15827kiageha2.jpg

3)水田の脇に白竜雲さんのところで見たのと同じ花もたくさん〜オオニシキソウ?
15827hana.jpg 15827hana2.jpg

4)イチモンジセセリ@マメアサガオ
15827i_seseri.jpg

5)このセセリチョウ@オモダカは、初めて見るセセリチョウのように思いました〜〜 並んだ白い斑紋の上の白斑一個が目立っているのが気になりました。望遠レンズで撮ったので、狭い道でこれ以上下がれず、近すぎてぴんぼけなのが残念です。場所なんとかならないかと思ったときには飛び去ってました。→ミヤマチャバネセセリだそうです。初見です。もば爺さん、白竜雲さん、ありがとうございます!
15827seseri.jpg 15827hana3.jpg

6)モンキチョウ@キツネノマゴ
15827monki.jpg 15827monki2.jpg

7)ツマグロヒョウモン♂♀
15827tumaguro.jpg 15827tumaguro2.jpg

8)水田の縁の小さな花、イヌガラシ??
15827hana31.jpg
続く@秋ヶ瀬

nice!(0)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 4

もば爺

 セセリチョウを見ていると、中学生の頃、蝶採集班で蝶の翅脈を紙に書いて、模様をノギスで翅の端から測って書きいれて、その模様をいろんな角度の線或いは雲形定規で模様を結び、定義作りをしたり、調べたりしたのを懐かしく思いだしました。もう半世紀以上も前の事なんですけどねぇ。

 6番目の蝶は”ミヤマチャバネセセリ”です。
下翅上から2番目の白斑が他の白斑より等しいか大きくて、その付け根側に有る白斑も、それに負けないはっきりとした大きさが有るのが特徴です。
”イチモンジセセリ”の出る個体が有るのですが、その場合は薄いか小さい場合が多い様です。

 そうそう、余談ですが・・・会社勤めの頃、CADに画像が取り込める様に成って、時々画像を其処に呼び込んではCAD上で線を引いて遊んでいました。
 机のわきには、機械動作のフローやら制御盤設計仕様書を置いておいて、M,CADAMやAUTOCADを使って・・・悪い上司でした・・・反省??

 今は自営でAUTOCAD、LTを使っていますが、VERUPするのに金が無くて・・・なぁーんて。
by もば爺 (2015-08-28 14:22) 

白竜雲 (はく りゅう うん)

こんばんは!
> 5)このセセリチョウ@オモダカ・・・図鑑を見ながら必死で調べて やっと『ミヤマセセリ』と判ったので、コメントしようと・・・こちらに来たら もば爺様が 既に 『ミヤマセセリ』と書かれていました(^^;)ヽ(^^)ノ
by 白竜雲 (はく りゅう うん) (2015-08-28 17:54) 

もば爺

白竜雲様、申し訳ございません。

>こちらに来たら もば爺様が 既に 『ミヤマセセリ』と

 たまたま、図鑑のセセリチョウのページが開いていたので・・・RESを見たついでに・・・。

 それにしても、ウィンターコスモスさんの場所は、記事を見るにつけ羨ましい限りですね。
山地性の物から平地性の物まで・・・此方で山地性の物を見ようとすると、車を40分ほど走らせなければ・・・。
海抜50mから60mの地域で、瀬戸内寄りでは山地性は無理なのかも??。南へ30分ほど車を走らせると海釣り。北へ2時間ほど車を走らせると3か所のスキー場に到達なんですが・・・。
by もば爺 (2015-08-28 20:23) 

euridice

もば爺さん、白竜雲さん、またまた、ありがとうございます!

>5)このセセリチョウ@オモダカ
>”ミヤマチャバネセセリ” 
やっぱり初見のセセリチョウだったわけで、うれしいです。

中学生の頃から凄く専門的に観察なさってるんですね!
で、コンピューター時代になってからはCADですか!
AUTOCAD、LT 名前は知ってます〜

by euridice (2015-08-28 21:25) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。