SSブログ

今年初軽井沢は霧の中の銀世界でした [軽井沢]

2015.4.8/9 天気が非常に悪そうで、キャンセルも考えましたけど、まあいいかと出かけました。7日も1日雨だったのに、8日もほぼ土砂降り。いつもは早朝に出かけるのですけど、こんなお天気じゃね〜というので、ゆっくりしたうえ、早く着いてもしょうがないと途中まで下道をトロトロと行きました。それでも10時過ぎには着いちゃいました。天気予報では軽井沢は「乾雪」とあったので、多少雪がちらついているだろうぐらいに思っていたら、降っている雪はまさに細かい粉雪でたいしたことない感じでしたけど、着いてびっくり、かなりの積雪状態。10cmぐらいはありそうでした。確かに「乾雪」でさらさら、ふかふかという感じの雪。車に長靴を積んでいたので、それで歩くととても歩きやすかった。それにさすがに車道はほとんど雪はなくてよかったです。以前一度だけ真冬に試しにと出かけたときはどこが車道かわからないほどの雪に恐れをなして中軽井沢に入るところで引き返しました。その時は高速に乗るまでほんとに怖かった。9日は昼頃には晴れるという予報でしたが、朝から雪も雨も降らなかったけど、曇って霧が出て青空はなし。

自分の腕を棚に上げれば、8日はほんとに細かい粉雪にけむる景色、翌9日も雪はやんだもののお日様は出ず、こんどは霧のせいでまるで紗幕を通して見る舞台みたいというわけで、肉眼でも何もはっきりは見えず、ましてカメラは焦点が定まらずで、碌な写真ないのですが、雪の日の記念です。目が疲れました。

まずは一昨年来、最初に行ってみることにしている発地。一面の雪景色。浅間山はもちろん影も形も見えず。でも雪の上に黒い点々の小鳥の群れ。スズメ、ホオジロ、カシラダカ、ヒバリ、タヒバリ、カワラヒワ、大きいのはムクドリ(ムクドリよね〜といい加減にシャッターを押した写真をPCで見てコムクドリが混じっていたと判明。肉眼でわからなかった〜)、ツグミというところだったと思います。こんなお天気でも『揚雲雀、名乗りいで』ていました。つがいか単独行動は、おなじみのモズ、セキレイ。雪のない舗装された農道にもたくさん出ていますが、とにかく見えにくい。焼畑したようで高い草が全然ないせいか、車で近づいても、すぐ逃げてしまいます。まあ、いつでも近くで撮れたら凄い幸運ですが、きょうは遠くのを撮ってみるしかないというところ。

2015.4.8 発地
カシラダカの群れ/セグロセキレイは近くで平然としてました。
kasira_mure8apr1.jpg segurosek8apr2.jpg
道端のホオジロ、カワラヒワ、ヒバリ?。ちょっと楽しそう。
mure8apr3.jpg mure8apr4.jpg
hibari8apr5.jpg hibari8apr51.jpg
遠くをキツネが歩いていました。
kitune8apr6.jpg kitune8apr7.jpg
寒そうなカシラダカ
kasira8par82.jpg
顔黒になったカシラダカ
kasira8apr8.jpg kasira8apr83.jpg
タヒバリでしょうか。ここで見るのは初めてです。たくさんいました。
tahibari8apr1.jpg tahibari8apr2.jpg
カワラヒワ
kawara8apr1.jpg
kawara8apr15.jpg kawara8apr14.jpg
ムクドリ&コムクドリ
komuk8apr.jpg


2015.4.8&9 
宿の周り:雲場池と別荘地。
見えたのは、ハクセキレイ、ヒガラ、アオサギ、ヒヨドリ、キセキレイ、カワラヒワ、コゲラ、ジョウビタキ♂(まだいたのね!)、エナガ、ホオジロ、カシラダカ、ヤマガラ、一瞬のアカハラ、カケス(飛ぶのは見えても見える場所にはとまらない)、コガラは高い樹上、アカゲラ(ここはアカゲラがいつも数羽はいるみたい。複数飛び回るのですが、なかなかいい場所には止まらない)声はすれども姿はなかなか見えずのゴジュウカラ。この辺では初のルリビタキ。せっかくなのにお天気がこれでは〜。池にはカルガモ、まだいたのね!のマガモとキンクロハジロ、寒いのにせっせともぐってました。
kogera8apr1.jpg enaga8apr1.jpg
kawara8apr16.jpg kawara8apr17.jpg
jobio8apr1.jpg
akagera8apr1.jpg kinkuro8apr1.jpg
higara8apr1.jpg hojiro8apr1.jpg kisekire9apr1.jpg

宿のつらら/庭を歩くハクセキレイとその足跡。なんだか動き方が可愛い。
k_april91.jpg
niwa.jpg k_april94.jpg

雲場池でも野鳥の森でも度々出会ったアカゲラ。写真は雲場池。
akagera9apr1.jpg
akagera9apr2.jpg akagera9apr3.jpg
ゴジュウカラ。昨年巣作りしていた辺りで盛んにさえずっていたのを、やっと発見。虫をつかまえています。
goju9apr1.jpg goju9apr2.jpg
goju9apr3.jpg goju9apr4.jpg

野鳥の森:車道は問題なし。森の入口の樹上でイカルの群れが食事中。小枝の中、曇天でせっかくの美しい色が見えませんが、美しい鳴き声はちゃんと聞こえました。ちょっと進むとゴジュウカラも。
ikaru9apr1.jpgikaru9apr2.jpg
goju9apr11.jpg
山道はかなりの積雪。「乾雪」という通りさらさら、ふわふわの新雪で、通常の山道より歩きやすい。以前、凍った雪が残っていたことがありましたが、それより断然楽。でも、全体がもやってとにかく見えにくいけど、沢をいろんな鳥が飛ぶのがわかります。わかったのはまずアカゲラ。何羽もというか、数組のつがいのようです。ミソサザイはそれほど大声ではさえずらないけど、ときどきちらっとさえずって、弾丸のごとく移動するのがわかります。コガラ、エナガ、ヤマガラ、ヒガラ、コガラが高い樹上に。ちゃんと出会いたかったゴジュウカラも高い、遠い。そして、軽井沢ではほとんど見ることがなかったルリビタキ♂♀が複数、沢を上ったり下ったり。こんなの初めてでしたが、せっかくかなり近くに何度もとまってくれるのに、あの青は光らず、どんよりモワッとした感じ。
ruri_f8apr1.jpg ruri_f8apr2.jpg
ruri_f9apr1.jpg ruri_m9apr3.jpg
ruri_m9apr1.jpg ruri_m9apr2.jpg
キセキレイも沢を飛び回っていました。
kisekire8apr1.jpg
なかなか見えないミソサザイ
miso9apr11.jpg miso9apr1.jpg
反対側の沢沿いでは、町役場の方たちのサルを追う叫び声がしていました。サルたちが人里に降りないようにしているのだそうです。きょうはサルは見かけませんでしたが、こういう時は、サルたちが集団で移動するのが見られます。

雪の野鳥の森:晴れていれば、この道を登りきったところで振り返れば浅間山がよく見える/野鳥の森への入口にある駐車場&「村民食堂」の花壇?
k_april92.jpg k_april93.jpg
お天気がよければ〜〜〜と過去の写真:8月/10月:野鳥の森の「浅間山がよく見える」スポットから
asama_aug1.jpg asama_oct1.jpg
発地:10月
asama_oct2.jpg



nice!(0)  コメント(10) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 10

ゆき

ウィンターコスモスさん、今晩は

憧れの地・軽井沢の記事UPを楽しみにしておりました。
凄い鳥の種類ですねぇ。軽井沢も鳥が減ったと聞いたのですが、そんな事はとんでもないと感じます。
雪が積もって寒かろうが、野鳥達は多く、そして元気よく活動していて、ほんとに逞しい。
ムクドリに紛れてコムクドリも混じっていてラッキーな出会いでしたね。
ゴジュウカラは、戦場ヶ原に入った際、チラッと目の前をかすめただけでした。いつか、しっかりと撮りたい鳥さんです。
by ゆき (2015-04-10 21:22) 

euridice

ゆきさん、こんばんは。

お天気は今まで最悪でしたが
鳥は多かったように感じます。
雪の軽井沢なんてこういう偶然でもなければ
行かないですから、そういう意味では
よかったと思います。

戦場ヶ原って日光ですよね。
日光には気になりながらも
鳥見、鳥撮りにはまだ行ったことがありません。

軽井沢、高速が便利なので、けっこう近いです。
土曜日泊の予約が難しいので
仕事持ちの頃はよく日帰りしました。
早朝出かけて午後2時ごろには自宅という感じです。

ゴジュウカラって魅力的ですよね。
妖しい「忍者」って雰囲気です。
まだ軽井沢でしか見たことがありません。

5月がベストだということです。
野鳥の森入口の「ピッキオ」でも
5月には午前5時からの探鳥プランがあるとのこと。

コムクドリに気がついていたら
翌日も行ってみたかったと思いましたが後の祭りでした。
昨年は発地で群れを見ました。
一昨年、旧軽の矢ケ崎公園で
八重桜の中での初コムクドリで幸運でした。





by euridice (2015-04-10 23:18) 

ななこ

久しぶりにこちらのブログに伺ってびっくりしました。
とても充実したセカンドライフですね!

ご自分の足でどこへでもお出かけになれるのが羨ましいです。
とっくの昔に運転しなくなり、庭の土や肥料、植物の苗の購入すら夫に頼ってる始末です。

これからも かわいい鳥さんのお写真を見に伺わせていただきます。

by ななこ (2015-04-11 11:59) 

euridice

ななこさん、こんばんは。
こちらにいらしてくださり、うれしいです。

メインの方がお留守ですね。
目下は音楽よりこちらが忙しい状態です。
是非、こちらをのぞいてください。

>自分の足で
運転しないというかできないので、
助手席占有です。
自分の足は目的地でのみ使用です。


by euridice (2015-04-11 21:07) 

試し鳥

ウインターコスモス様、こんばんは!

 雪に軽井沢とは大変だったでしょうが、沢山の鳥さんに
出会えて良かったですね!  暫く撮影もしてないので
ウインターコスモス様のお写真を拝見してると気持ちが
ウズウズして来たので、久し振りにギフチョウを撮影
しに行って来ました。(3年越しの夢が叶いました)

 随分と腕を上げられて素敵な絵になってるのには
驚いています。 感動です。

 
by 試し鳥 (2015-04-11 21:35) 

蝦蛄代表

ウィンターコスモスさん、こんにちは~♪

おぉ~、軽井沢に行ってきたのですか!すごいなぁ。
いつも思うのですが、ゆきさん同様、行動力ありますよねぇ!
それにしても、雪景色の中の野鳥たち。良いですね!
とても絵になります。
カシラダカなんかgoodです(^^)vそれよりゴジュウカラも
写されて羨ましいです。自分はまだ証拠写真しか撮れてません。
それと、今シーズン写しそびれたルリビタキまで写されて
本当に羨ましい!
自分も、今月末に会社の先輩と遠征を目論んでいます。
ゴジュウカラ写したいです(^^;;
by 蝦蛄代表 (2015-04-11 22:22) 

euridice

試し鳥さん、こんばんは!

ギフチョウの写真、早速拝見しました。
ほんとに美しいチョウなんですね。
こちらにもいるのでしょうか。

褒めてくださって、恥ずかしいけどうれしいです。
ありがとうございます!!
写真は難しいとつくづく思います。
月並みに言えば、奥が深いというか....



by euridice (2015-04-11 22:30) 

euridice

蝦蛄さん、こんばんは。

ゴジュウカラは県内では見られない?ので
軽井沢はいつもゴジュウカラ期待です。

ルリビタキ、今シーズンは近隣で少なかったですね。
軽井沢であんなにたくさん飛んでいるとは
予想外で、びっくりしました。

遠征での幸運、祈ってます!


by euridice (2015-04-11 22:46) 

試し鳥

ウインターコスモス様、こんばんは!

 私の方のコメントにも書きましたが、其方方面でのギフチョウ
でしたら長野県飯山市の黒岩山と 神奈川県相模原市緑区の
藤野地区が有名ですが、最近は大分少なくなっている様です。
日本で一番ギフチョウに逢える場所としては、飛騨高山の県道
73号線、通称「飛騨せせらぎ街道」と高山市から松本市に抜ける
国道158号線で、安房峠沿い(有料トンネルを使わない)は
全国から蝶の撮影に来られています。
ウインターコスモス様も逢えると良いですね。
by 試し鳥 (2015-04-12 19:56) 

euridice

試し鳥さん、ありがとうございます!!

とても珍しいチョウなんですね。
相模原市緑区には用があって時に出かけますが、
藤野地区ではないみたいです。
近ければ寄ってみたいですが、ギフチョウの見られる時期は
短いのでしょうね。それに少なくなっているとは残念です。

いつかどこかで運よく見られるとうれしいです。

>全国から蝶の撮影に
凄いですね。
詳しい情報、感謝です!
チャンスがあれば、と思います。


by euridice (2015-04-12 23:07) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。